トレーニング

Z2 360min

最近調子は良いし来週はレスト週だ、もう少し距離伸ばしてぇ〜〜と思い、過去に作るだけ作ったルートを眺める。
大体150kmくらいのやつあったような気がするなと思ったらあった。
最近100km近くを走ってるルートの拡張版で、いつもの亀岡から入りそのまま丹波篠山を走り抜けて千丈寺湖を通り南下。
十万辻を降り武庫川サイクリングロードを抜けて帰るルート。

3年前は六甲抜けて200kmルートとか作ってる。まだまだその頃には戻れていないけれど、着実に戻していけてる。地道にいこう。

今日はあったかい!というツイートがいくつか見られるが、そういうのは信じるとダメだ。
坂の降りや日陰、なによりこの時期は向かい風が吹きやすい。少し厚めにしてジャケットも着て出発。経験があるのだよ。

暑っ

10分でジャケットを脱ぐ。これ以降ジャケット君の出番はありません。
いや、そんなことはない。こういうときは大きめに折りたたみ、ジャージの全面に仕込むことで坂の下りの冷えを防ぐことができる。経験値ってやつですよ。初めてやってみたけど。
ちなみにすごくよかった。包装用プチプチを前に仕込めば最強かもしれん。

一気にすっ飛ばして90km経過。
RPEは結構悪く、7くらい。向かい風もあったけど適当に引いたルートで、信号回避できても道ガッタガタだったりしたもんでそこが疲れた。
TOUGHグミ2袋を用意していたけれど、噛むのダルい!ラムネにすりゃよかった。

くそう、結構辛いぞ。なんとかせねば。
安心せよ。たしろに策あり。

こんなこともあろうかとTOUGHグミの袋にカフェイン100mgの錠剤を入れておいたのだ。
問題は袋の奥に引っ込んでしまって取り出せないことだ。
しかたなく食べ進めながら10km走ったところでようやく姿が見えた。

カフェin!

…!

元気になった!!(うせやろ)

RPEとしては3か2くらいまで一気に回復。
コーヒー切らしてから買うのめんどくさくなったのと、普段はLT走かSSTの時しか飲まないので即ガンギマリの感度3000倍体質になっているのだ!

そのまま50kmおわり。(雑)

雑感としてはグミ2袋にグライコSRとクラスターデキストリンを1:1で120g、ボトル2本のみで最後までノンストップ。
糖質はとれど疲労感は回復してないし、どっちかというと糖質より水分とカフェインが欲しかった。脂質代謝の恩恵かもしれない。
たっぷり回復させて明日も乗るぞ!!

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!