昨晩はフロントスクワットをチャチャッとこなしてクランク変更。160mmに戻す。
昨日ハムが…と言ってたけれど、じっくり探ると大腿四頭筋も全部疲労が来ていた。
考えた結果、ケイデンス77が良くなかったんだろうという推定。
低ケイデンスを長く続けたらそら筋疲労くるわな、と。
ポジションや慣れも疑ったけれど、コトの大小で考えたら多分こっち。
思い返せば160mmを使用していた頃はZ2で翌日へ筋疲労を持ち越すことは無かった。
170mmを使用し、ケイデンス85以上で早く回すことは筋肉が苦手みたいでどうにもRPEがしんどい。
主観の楽さは筋繊維のタイプに沿うらしく、気持ちいいところがベストケイデンスと見ると160mmでケイデンスが77は正解なのだろう。
でも毎日やりたいZ2で筋疲労起こしてたら時間も伸ばせずトータルでマイナスになるはず。
そんなわけで翌日疲労を起こさない、ケイデンス85が気持ちいい位になる160mmに戻したのだった。
クランクは140mmとか190mmくらいじゃないかぎりパワーはほぼ変わらないらしいので気持ちよさで選んだほうがいいかなというのも後押しになった。
で、今日。160mmに変えてサクサク終わり。
昨日、一昨日の疲労を引き摺っているので多少のダルさはあるものの、ノンカフェインでラストまで。