ぎっくり腰は重いものを腹圧の補助無しに良くない姿勢で持った時に起こりやすい。
言い換えれば正しい姿勢や腹圧の補助があればそうあることではない。
木曜日の昼前から不意の腰痛。
何もしてないのに痛みだすこれは、コルセット筋だとかそういうのを無視して不意に現れる。
これは想像だけれど、重いもの持ち上げるなら力はかかるけれど、何もしてない時は当然保護する意識がない。
腰椎分離症のような腰椎がズレやすい状態の私はノーガードでダイレクトアタックを食らい致命打になりやすい。
ひどい時だと下半身の感覚が何もなくなる。
ここまでのものはあまりないけど、過去に2度ほど寝て起きたら動かなかった。感覚遮断罠ってこういうやつやな!
そんなわけで当然ウェイトはキャンセル。
今日のライドまでに徐々に腰は戻していたけれど、雨っ気もあるし今日はZwiftかなぁ…。
とゴミ出ししてたらめっちゃええ天気やん行くわ外!
レスト週なので2時間くらいのコースを想定。
最近行ってる亀岡ライドを早い目に折り返したらええんちゃうのという雑ルート構築。
今日はサドルを2mm上げて693mm→695mmへ。
下死点が遠くなりトルクをかける位置も遠くなり、グーッと押し込む感覚が薄れる。
想定通りの感触だけれど、不思議とバイクからの腰痛は無し。
腰椎分離症の痛みはあるけれどバイク腰痛とはまた別物。
背伸びしたら死ぬけどある程度固まってる状態ならライドに影響無し。
うんイケる!調子良く423号最高点から左折。
アテンドされたことで通ることはあったけれど、意識的に通ることはあまりない。
走ってたら思い出すやろ。すべての道は家に通ず。
雑に走ってたら堀越峠、今の腰の感じならイケる!と思ったらなんか後ろからすっ飛んでいくバイク乗り。多分きっと妖怪の類。ブォンブォン音なってたし。
いやしかし見覚えある感じ、ちょっと姿を見てみようかと思ったけれど、知ってる妖怪だとこのセグメント攻めないわけないよね、と心拍管理に戻る。
そのまま帰宅。

うーん、気持ちよく脚は回ってしまったのでテンポ走になってしまった。猛省。
その後はびっくりドンキー。なんかさっきの妖怪がみえる、姿をあらわしたわね!
ガリバーディッシュ+ガリバーライス+イカの方舟。

んんん足りませんぞ!しってた!!

たしろは少食なのでミニソフトを追加しておわり。ごちそうさまでした。