トレーニング

SST

ウェイトのディロード週に合わせてこちらもレスト週開始。
最近のSST、eFTP強度としてはSST越えてLT走になってるぞ!もっと下だぞ!!と言われたので、LT走は富士ヒルに不向きなのか?とChatGPTに投げてみると、「いや最適やで」と返された。

SSTが効率的!という刷り込みはあの本からだと思うけれど、それは富士ヒルに対して有力なのかとも疑ってみないとダメかもしれない。
本番をSST強度で目標達成できたら最高なのだけれど。

レスト週なので今回はレストが目的。LT走ではなくてSST強度。
15分をZ2から初めてランプアップ、キチンとeFTP90%を狙って15分✕2。
今回サプリはZ2時と同じ。

まぁ流石にこれはクリアできるでしょと慢心してたけどそれなりに辛い。
以前やってたLT1と同じくらいつらい。まぁパワー的に同じくらいだし…。

2本目はカフェインは入れずにGO。1本目より集中できたか時間経過は早かった。そのまま終わり。
今晩はスクワット!

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!