トレーニング

Z2 180min

昨晩はデッドリフト、懸垂2種。
デッドはいい重量だったけど、不安なく重量を伸ばせる感じがあった。

さて今日!うん…路面ウェットだね…。いつも通りZwift。
昨日3時間やって釣りいってオヨヨヨしてウェイトやったので今日はちょっとヌルくしてもええんちゃいますの!?
そうは思いつつも設定はいつも通り心拍120制限。

序盤は脚のダルさ、心拍の上がりづらさがある。
120制限はするけど115くらい維持で、気付いたら120に到達してるくらいで十分。
そう考えつつタラタラ回して40分。
120へはじわじわ上がっていった。

100分経過してカフェin100mg。
ここからは心拍が簡単に125に張り付き、ケイデンスが微妙に上がった気がする。
150分経過で右足裏の感覚が悪くなってきたけど、180分回して終わり。

アップのするしないは割と大事かもしれない。
アップ無し、やっても短いアップの場合、ハードなスプリントなどをやると翌日のダメージがひどくなっている気配がある。
20分か30分Z2で上げてからSSTやアラクトしたほうがいいかもしれない。

1回のトレだけの時間効率を考えて不調を起こすより、1週間1ヶ月計画的に動けたほうがトータル良い。かも。火曜日のSSTはそうしてみよう。

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!