トレーニング

Z2 120min

昨晩はフロントスクワットとブルガリアンスクワット。
以前の周回、最初は重量を探りつつだったのでこんなものかな?といった重量だったけど、二周目なので本来のボリュームの強さで筋肉がミチチチ!と嬉し泣き。

ブルガリアンスクワットは両手にウェイトを持つとバランスを取る筋肉にも効きやすい。
対象筋を絞るなら片手おすすめと見たので、今回は片手。
やってみると確かに体が振れにくさを感じる。
ロードとしてはバランスを取る必要性は薄いと思う。こちらで良いかもしれない。

さて今日は本来スズカ準備の為にとった休日だったけれど、富士ヒル前で沈没してしまったので今回は見送って休日を満喫する。
ウッカリ10時間ほど爆睡。心地良し。仕事のストレスは敵。

普段なら90分だけど、今日は長くやれる。でも無理も良くない。
90分目標、調子良ければ120分として心拍は120ちょいを狙う。
普段より遅いスタートだったのでしっかり食べてからにしようかと思ったけど、やっぱりどら焼き1つと固形バーを一本、準備で50gの糖質ドリンクと固形バーを一本準備してスタート。

序盤、心拍の割にパワーはあんまり出てないなと思ったけれど、ギアが一つ軽かったので重くして安定。

アニメ見ながらガーミンの設定。
ConnectIQで心拍、パワーの各ゾーンの積算詳細と視覚的に見れるものを探しつつ回す。
心拍のやつはいい感じになったけどパワーの積算がうまく動いてくれないな…。

うまく行かずに色々試している間に2時間経過。心拍が跳ねた感じもせず、気付けば終わったなぁという感じ。昨日のウェイトのダメージあった割に辛さは感じず、とても良い。

さて明日はどうするか!

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!