トレーニング

アラクト+Z2 70min

昨晩のウェイトトレはスクワット、ポーズスクワット。
SSTの後ということで結構キツく、ポーズスクワットはバーベルの速度が遅かったように感じる。

その疲労をモロに感じながら今日はアラクト+Z2。
たまに高強度入れて神経系を錆びつかせないようにする。
でも今はZ2をひたすら積むのがメインなので、疲労をできるだけ持ち越したくない。

8〜12秒全力走を行う。回復にかかる時間は3〜5分。
要はATP–PCrのバッテリーだけで強い刺激入れを行い、解糖系を触る前に終わる。これを6〜8本。クソコーチのスプリントインターバルとはまた違うもの。

スタート、特にウォームアップは設けず何本かやる。
今回はパワーをチラ見したら800w以上が3〜4回見えていたので、それを下回ったらやめようという考え。
7本目あたりで800wを切っていたのと疲労感がムンムン出てきたのでそこで終了。
そのまま残りはZ2の最大心拍で70分。序盤はしんどかったけど20分を堺に楽になった気がする。
90分までやってもいいけれど、序盤の高強度でもそれなりに時間を使っているので今日はここで終わり。連休といえど平日ですよ平日。

アラクトスプリント、軽く調べても出てこないのでほんとにそうなのかは怪しい所だけど、論拠はある。ちょくちょく入れてみよう。

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!