天気は予想通り回復。やれるぞ!
先週即死したふわふわ妙見リトライ。ちょっとでも慣れておくべき。
今日は魔人さんとkeniさんが参戦。どこかで見た覚えのある組み合わせだ。
魔人さんはようやくの新車、STORCK AERFAST.5 teamのシェイクダウン。


ごんぶとフォーク❤️
各部太すぎてセラスピビッグプーリーOSPWが目立たない❤️
シートポストの195は195wの出力で45km/hを維持できます❤️
tour誌最速❤️
ちなみにDOGMA Fは208wです。
年代差があるとはいえSTORCKのエアロにかける執念は凄まじいし、魔人さんも本当に我慢強く長く待てたと思う。スゴイ。
私とかFTP4倍超えたらDOGMA F買っちゃうぞ❤️くらいの能天気っぷりだったから大違いである。当時は行けるとは本気で思ってなかったから許してほしい。
セグメントへ向かうまでゆっくり向かっているものの、そもそも魔人さんは富士ヒル選抜選手。お聞きください。「あなたのゆっくりは私のFTP」。
しかしぐうたらレストを続けていたおかげか足の調子は悪く無い。
ちょっとしたアップくらいならついていけてる。ちょくちょく5倍10倍出ててもそんなに違和感ない。今日はやれるかもしれない。
keniさんと合流してスタート。しかし私は最低値を探るみたいな感じなので、7分先行。
いくぞ!あかんあかんポジションだめだめ今日がんばれない…。
頑張ってみるもどうにもならず先週の再来、いやこれ腰痛い。多分踏み方間違えてる?
妙見でお二人に抜かされて腰痛のなかゴール。
ゴール後引き返してくれて応援してくれるのやさC。ありがたみ深い。
その後PPさん(基本ソロなのでわかってない)と山頂でお会いし、高山公民館まで登る。
本来疲労対策でそのまま帰るべきなのだろうけど、何か掴みたい一心。掴めませんでした。
勝尾寺西(箕面駅)方面から帰るとグルペットさんへ寄れるので実際は下心アリアリ。
箕面駅へは下りメインだけど踏むこともできる。少しの登りと平坦もある。
この時なんとなく座ったポジションは後ろの後ろ、ピャッと立ったヘリくらい。流石にここは違うやろ…と思ったけれど、なんか上手く乗れてとても良い感じになった。
そこからはタレや疲労もなくガンガン回せたので、この感覚をできるだけ焼き付ける。
尻を締める。坐骨で座る。恥骨で座らない。目一杯後ろへ座る。
ふくらはぎも全部使って前へ押し込む感覚は良い。
でも順番は尻を締める所が最優先。座った感じを大事に。
そうすると押し込む感覚は自然にできる。
足を伸ばすこと、押し込むことに意識を取られるとダメだ。
どこで読んだかボールを抱えたようなそんなアレ。
そういう風にするのではなく、結果的にそうなってる。
ひょっとしたら尻を締めるとドローインがやりやすい?これは今感じたこと。このへん繋がってるかもしれない。

ブール・サレが相変わらず美味しすぎる…!
しかし糖質系ばかり買ってしまうのはまだまだ覚悟が足りていない。
トレ後はストレッチ!!