トレーニング

ふわふわ妙見MLSS

59.7→61.3kg

富士ヒル前だけれど一足先に増量再開。炭水化物はガンガン入れてたけれど更に増加。

タンパク質も3食プロテイン追加。脂質も卵などで50-60gまで増やす。細かく追ってる猶予は無い。
引き摺りすぎると鈴鹿TTTまで詰む。

今日は実走MLSSの予定だけれど、良い環境というのはなかなか見つからない。
でもそこそこ良いんじゃないかというセグメントに心当たりはある。ふわふわ倉庫から妙見までを走るというもの。

ふわふわ倉庫は20-30分富士ヒルと似た斜度を走れるけれど、その後が下るのでどうにも…というのはほぼ全国各地似たようなものかなと思う。

このセグメントは一旦強く下りはするものの、緩やかな下りと平坦で踏む事ができる。
そのまま妙見に入って追加で踏めるので案外普段のワークアウトと似た感じに出来るかも?という見立て。

たくさん栄養を摂り、現地までの移動はゆっくり。スタート地点が1時間以上かかって遠いのが玉に瑕。

いざスタート!即ダウンあきませんがなぜんっぜん回復してない。頑張れない感じ。ほんとどこいったパワー。

タラタラ登り切って下りからはできるだけ踏んで時間計測。今後に活かす為のデータ取り。

動画撮影してみたけれど撮れてなくて泣く。ストラバで時間を再確認。
ふわふわ倉庫が終わって降り出し2分半は踏めない下り坂だけど、その後2分半は平坦気味。
そのあと423号に合流し、2分半は踏める下りをやって妙見山に突入する。

今回不調の妙見なのでフロント42tで行ってみたけれど、下りや平坦も歯数次第では結構イケるかも?

そのまま妙見に突入して11-30tで来た事を後悔する。でもまぁ逆瀬と比べると全然なのでできるだけ頑張って終わり。妙見もちょくちょく来ても良いかもしれない。

帰りにバキッと謎の音。見てみるとチェーンリングボルトが全部抜け落ちていた。

外れなくなる事を嫌ってグリスを塗り、手締めでまぁええやろ位で留めてしまったのは流石にダメだったか…。

親愛なるラーメンマンに連絡を取ると、近所を走っていたようなので無理を行って車を出してもらった。ほんとにありがとうございます。お礼にご飯で燃料満タンになっていただいた。私もめちゃくちゃ食べた。

帰ったらストレッチ!明日はレスト!

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!