トレーニング

LT1 90min

60.4→60.0kg
脂質だけ気にして糖質中心に結構モサモサ食べている。

咳はひどく、首から上が死んでいる感じ。体は大丈夫。デュラハンかもしれない。頭だけ置いて参加ダメですかね?メット着用の義務か…。

今日は勾配LT1楕円リング。
まずはゆっくりスタート、出だしのパワーは問題なさそう。
やっぱり力をかけている時間が真円より長く感じる。狙いとしては正しいんだと思う。

でも20分、あきらかにハムや腸腰筋がしんどくなってきた。
パワーを出すのに姿勢が悪くなってきて…あかん、これ腰にくるやつや。
30分まで粘ってから一旦休憩。その際にも姿勢は細かく変わり、良くない兆候。

一瞬再開してケイデンスに変化加えてみるもどうにも良く無い。
長く踏むことの効率化より足を持ち上げる方に力を吸われているというか、効率化の大小では現状効率がプラスに働かない感じ。

良いと感じたところは踏み切った後の足が戻ってくるのに無理が無いような「気が」する。
でもこれが今のペダリングに対して良い結果なのかどうかはわからない。

今回RIDEAのものにしたけれど、stone、passquest、スギノや、OCPを変えれるROTORのQ-RINGSならひょっとしたら最高効率を出せるかもしれない。
あと、クランク長も合わせて変えないとダメな感じがするけど、もうそこまでの時間はない。

というのを3秒くらい考えて残り40分くらいをどう過ごすか。

チェーンリング交換RTA!

ここ暫くチェーンリング交換に苦戦していたので経験値が溜まっている。
チェーンをズラして外し、チェーンリングをササッと交換!すぐにチェーン戻して残りを真円で。

一旦ダメになった足は基本的に1日使い物にならないけれど、真円に戻すと普通にパワーが出てくれた。
残り30分はLT1で過ごして終わり。

外で楕円を一度試してみようかと思ったけれど、ドグマも一旦真円に戻そう。多分ダメな気がする。日曜は日曜でやりたいことがあるのだ。

トレ後はストレッチ!

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!