起床!体重!61.0kg!!
正座!脚パンパンです!!!!
あ か ん が な
昨日あんだけトレ中に水をガブ飲みしたのにこの有り様、つまりこれは水分不足ではない。
単純にコーチによるインターバルとウェイトトレが重なった疲労の何かなのだろう。
とはいえ水分摂取のペースを高める事自体は悪い選択肢ではないはず。
これから暑くなってくるだろうし、かといって自販機のジュース買いまくるのも勿体無いしカロリー計算し辛い。
というわけで少し先を見て新アイテム導入。

5Lザック〜🎵
要らないゴムヒモ、反射板、輪っかは全部除去。ヘルメットホルダーも使わないので切る。
風でパタパタするので調整ベルト類は全てサイズ合わせてカット。
肩ベルトのポケット1つもおそらく使わないだろうし切りたいけれど、スティック状の補給食を入れるには良いので今回は保留。
当初はプラティパス的なソフトパウチに糖質入れてボトルに移して運用を考えてみたけれど、めんどくさいのでキャメルバックをそのまま2本突っ込んでおわり。
トライアスロンぽくフレームに4本差しも少し考えたけど、バイクコントロールにも影響あるしやめておく。
容量的にはタテに3本入って両サイドのメッシュ部も使えるから夏は5本差しまでイケそう。
背負って乗った時に腰まで落ちたりしないから背負ってる感じがしないのでこれは良いかもしれない。
イケてない点としてジッパーが小さい金属製であること。
汗かいたら丸洗いしたいからサビが気になる。とりあえず継続運用していきたい。
昨日はなんだかんだ風の音もせずいい天気っぽくて歯噛みした。
アレクサ、今日の風速は?「微風です。」
よし、出るぞ!
ボトル4本にそれぞれ40gの糖質、ピーナツバター砂糖モチ4個。上手に焼けました。
ああああああああああ!!!!爆風向かい風やんけええええええ!!!!!
なんとかLT1維持して登頂。調子は悪くなさそう。
道中もドリンクはジャブジャブ飲んで2本消費。モチも2個食べる。安定したウマさよ…。
下りは寒そうだったので防寒着着て亀岡側へ。
そのまますぐ折り返すものの、下半身が冷えて良いペダリングがやりにくい。
心拍も完全に戻ってしまったのもあるだろうし、疲労もあるのでだいたいいつも辛い。
次回からはもう少し平坦を走ってから折り返そう。
帰りは追い風が維持されていたので少し気楽に戻れた。いつも気難しい風なのでありがたい。防寒着は着っぱなしだったけどやっぱり寒かった。
帰ったらストレッチ、火曜日インターバルに備えよう!!