トレーニング

外ライド LT1

仕事のストレスであまり寝られず。作業だけならなんと楽なことか…!
いつもと同じくらいに出て太陽回避したかったけれど、叶わずにベッドでゴロゴロ。遅めのスタートとなってしまう。

155mmクランクをドグマにお引越し…そろそろめんどいのでもう一本買おう。
エライリーのトレセントは購入計画にあったけれど、富士ヒルまで必要ではないのでセールまで待つのが良さそう。急がなくて大丈夫。

今日の目的はドグマ、パリのポジションの細かい所を感じたい。
違いはサドルで、ドグマはgeluのパチモンフルカーボンサドル、パリはアリオネR3。
アリオネのほうが先端は15mmほど長いのでBB真上から踏みやすく、ポジションは合わせやすい。

はずなんだけれど、実際はそうなってない。
アリオネR3の先端は重量かけるとレールごと少ししなり、柔らかさがある。カーボンサドルは一切無い。
快適性があるといえば聞こえはいいけれど、ポジション1mm2mmで折れる貧弱な腰にとってポジションの変化は死活問題になりうる。
もう一つ同じサドルを買うことも考えたい。

ルートはいつもの423号線。
ドグマに乗ってみるとやっぱり回しやすさに違いがあるし、腹筋や腸腰筋など前側メインで疲労を感じ、ゆるい坂では腰痛なし。
ケイデンスは100程度、でも心拍はバチバチに上がってLT1を明らかにオーバーしてるので狙いは外してしまっている。今はもう少し力を抜いてもいいかもしれない。

腰痛再現チェックの為、そのまま妙見山。こちらも腰痛なし。
3回以上強い坂で腰痛が出ないなら、もうこれはポジション安定したと思いたい。

ダウンヒルのタイムがどんどん上がる。デブなので落ちるのは得意です。
帰りは汗もパワーも出なくなってしまったのでゆるゆると帰宅。
昨日の風呂の湯を張ったままにしている。そのまま水風呂ドボンが最高。

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!