昨晩は懸垂のみ。なんとデッドリフトが今週一度もない。びっくりだ。
昨日のローラーは160mmクランクが問題なかったので次はドグマの外ライドでお試し。
サドル高も合わせていざ出撃。
今回のルートは平坦多めだけど、折り返しくらいの所に大きめの坂をひとつ入れる。
坂で腰痛が出ないことは確認しておきたい。

外に出て少し回してみた感じ、結構大きく回している雰囲気があって155mmの時みたいなペダリングは難しい。
サドルの前後で見るとBB真上には近づいているから回しやすくなる可能性もあるのでは?と思ったけどそんなこと全然なかった。
むしろ遠かった感じがして、押し込むタイプに近くなったと感じたぐらい。
気持ちあと1mmか2mmほど下げたい気分。
道の駅猪名川を左折、千丈寺湖を抜けて母子へ。
向かう最中にサイコンマウントの爪が折れてサイコンが吹っ飛ぶアクシデント。
ここから先は雰囲気で走るしかない。
メインの坂はしんどいながらも腰痛なし。いいぞ!
降って残りもできるだけLT1(雰囲気)で帰宅。
後半は辛く、帰って確認すると140前後をウロウロしてたからそのへんでも疲れが出たのかもしれない。
距離は…まぁ大体100kmくらいじゃない?獲得標高は…600mくらい?
と思ってたら

まぁまぁ行ってた(ノ∀`)