トレーニング

外ライド フィッティング 80km 340mUP LT1

さどる

今日はサドルフィッティングのためにショップへ。あと10mm前に出したほうがいいかもしれないということの検証。

武庫川サイクリングロードをLT1で上がり、有馬街道へ差し掛かる。
しかし今日は坂に差し掛かると全く踏めない。平坦もあまり調子が良くない感じで意識しないとパワーが出ない感じがあった。スクワットのダメージや暑さも相まって本格的なバッドデーなのかもしれない。

この状態じゃトレーニングとしてもダメだしフィッティングの時間にも遅れそう。
こりゃあかんと思ったので最初の坂の途中でさっさと引き返してショップへ。

現在使用しているサドル、中華レガーは軽量フルカーボンのものだけど、レールの調整幅が40mmで自由度が低いのだ。

中華れがー

今回フィッターの方からこの調整幅がもっと広いのあるから試してみましょというわけで、今回候補に上がったのがフィジークのアンタレス。
アンタレスは新型と旧型があり、旧型のほうが先端がすこし長い。

さどる

並べ方や角度が適当になってしまってるけど、取り付けた場合長さの差はこれくらい前に出るらしい。一番下から中華レガー、新型アンタレス、旧型アンタレス。
中華レガーは新型より10mm、旧型は新型より8mm前に出せるらしい。

それぞれ座り比べてみたので軽くインプレを書いてみようと思う。

・パッドの良さ

さどる

画像のは旧型のテストサドルである。これは旧型より新型のほうが良い。旧型は接触面が立体的なので刺さる感じだけど、新型は平ら気味になっているのと素材が変わっているのか座り心地が良い。

が、元々カッチカチのカーボンサドルに乗り続けたことにより鉄の股間となっているのでどちらも現状と比べると極上のソファーに変わりない。クソインプレである。

・サドル横幅について
140幅と150幅がある。
最近はフレームやディスク化により高剛性となっているので前乗りポジションにする人が増えているらしい。そうしないと進まないとか。
例に漏れず私も先端に座るので、140でも150でも違いを感じることができない
もう少し後ろに座った時、サドルにお尻〜ハムストリングス周辺が当たるか当たらないかするようだ。

私が今回一番気になるポイントとしてはできるだけ前に乗れたほうが良い、の検証だったけど、室内のポジション出しのローラーではパワーが確認できないので今ひとつわからなかった。

てすとさどる

このテストサドルはレールに刻まれている前後の調整幅が50mmだが、そこからさらに前に出せる。旧アンタレスとほぼ同じポジションらしい。この状態でBB-先端間が中華レガーより10mm前に出た。今回はこれをお借りしてしばらく使ってみることとした。

帰宅までに感じたのは、既にこのサドルの先端に乗っているということ、上で書いてたバッドデーはどこいったの?というレベルで気持ちよくぶん回していたということだった。
でも43号線は風防があって横風を全く受けず、トラックの巻き起こす風でスピードがノリノリになってしまうから参考にするのはちょっと危ないかもしれない。

明日は早めに出て坂を試してみよう。

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!