トレーニング

外ライド LT1

昨日のウェイトトレはデッドリフト、懸垂。
重量はアップ、ボリュームは少なめ。でも安定してクリア。

今日はちょっと変化を加えてみたい気分。
ハイケイデンスな今なら楕円リングを有効活用できるかもしれない。

前回はまだ色々とポジションが固まってなかったし、80前後のケイデンスで押し込むのがいいかもしれないと模索していた時に追加で試したもの。
本来はハイケイデンスの人向きというお触れだけど、やってみないとわからない。
結果的には合わないように感じて使うのをやめたけど、今なら?

というわけでRIDEAの楕円40t。普段36tなので妙見山は即死確定。
いつも行ってる423号の脇に周回コースがあったのでそちらを試してみたい。

走り出した序盤はいい雰囲気だったけれど、徐々に違和感が出てくる。
回す感じに加えて大腿四頭筋など前の筋肉を味付け程度に使っているので、腸腰筋や腹筋に入りやすい。
でも楕円にしたらハムも疲れる感じになってしまった。

周回コースを回り出すも、全体的に疲れが回ってケイデンスも落ちてしまう。
疲労感はどんどん増大して維持は無理と判断したので撤退。

今はケイデンスのみでパワーを作ってるような感じでトルクをあまりかけてない。
なので今は引っ掛かりのない真円のほうが楽なように感じる。
トルクをかけだしたらまた感じ方は変わるかもしれない。という理解にしておこう。

ABOUT ME
タシロ
トレーニング行為を愛する39歳♂ ウェイトトレから始まりクセのある趣味を経てロードバイクに辿り着きました。 2022年末からパワトレに目覚め、富士ヒルゴールド目指して頑張ります!