富士ヒルみながらおはインターバル!
起床!正座!脚はパツパツ。
起床時体重61.0→60.7→62.3kg。
体重65kg台の時よりシューズがキツい!
この休みは足や手先に浮腫み感が残り続けて冷えていた。
トレ中水分とり過ぎ疑惑があったので今週からは時間あたり1Lに減らす。
そもそも水分は時間あたり800ml前後しか吸収できないとかいう話があったので、糖質吸収率にこだわり過ぎて水分吸収率を考えてなかった…。
モルテンは胃の強酸でハイドロゲル化し、十二指腸の濃度監視を無視して小腸にたどり着いてくれるっぽいので、糖質の摂り方を変えることができそう。
例えば糖質を1時間120g摂りたいとして、水1Lに8%の最適な糖質濃度のドリンクを用意する。じゃああと40g足りないから残りをモルテンで補う戦略にするとか。
ペクチン(ジャム作りなど)、アルギン酸ナトリウム(人工イクラ作りなど)はアマゾンで食品として普通に売ってるのでヒマがあったら作ってみたい。
ただし、そもそも超高糖質に体が適応しているのが前提なので、そうなるためにはもっと距離を乗り込めなければ意味がない。強くなりたい。
それはさておき今日のインターバル。
今回は吸収率を多少犠牲にして1Lに100gの糖質入れてスタート。
カフェインを新しいのに変えたらめちゃくちゃ効いた!
さて今回のインターバルは高強度も低強度も上がって地獄の様相。
必死で2-3まで食らいつくも、2-3低強度でドボン。でも焦らず早めに復旧を目指す。
ラストはハイケイデンスで粘り、残りを定常で絞り切る。無念!!
終わったらじっくりストレッチ!!!